Refine your search:     
Report No.
 - 
Search Results: Records 1-2 displayed on this page of 2
  • 1

Presentation/Publication Type

Initialising ...

Refine

Journal/Book Title

Initialising ...

Meeting title

Initialising ...

First Author

Initialising ...

Keyword

Initialising ...

Language

Initialising ...

Publication Year

Initialising ...

Held year of conference

Initialising ...

Save select records

Oral presentation

Development of plasma heating technology for simulation of LWR severe accident behavior, 3; Consideration of a wide range of oxygen mapping analysis method using the EPMA

Abe, Yuta; Nakagiri, Toshio; Sato, Ikken; Nakano, Natsuko*; Tanaka, Hiroshi*; Yamaguchi, Hidenobu*

no journal, , 

no abstracts in English

Patent

元素分析方法

阿部 雄太

not registered

JP, 2018-200792  Patent licensing information

【課題】測定対象元素の特性X線に対応するピークと干渉元素の特性X線に対応するピークとが干渉する場合に、測定対象元素の組成を高精度で算出する。 【解決手段】解析部は、ZR(干渉元素)の発する特性X線のうち、Bに起因する測定対象ピークと干渉しないものに対応する波長(参照用波長)を設定し、上記の測定点におけるこの参照用波長での強度(補正用強度)も測定する。測定対象ピーク(BのKα1線)に対応する波長λ1周囲においては、測定対象ピークP11がある。この測定対象ピークP11に近接して、ZRのMZ線のピーク(干渉ピーク)P21が存在する。補正用強度測定工程においては、参照用波長λ2として、ZRのLα線のピーク(参照用ピークP41)に対応する波長が設定される。測定点におけるB組成のみを反映するI11(補正後強度)は、実測強度I31から補正用強度I41に補正係数Cを乗じた値を減じた式で表すことができる。

2 (Records 1-2 displayed on this page)
  • 1